


はじめに避妊を考えたときに夫婦で確認しあったこと
パイプカットの話が出る前から避妊についての話し合いで一番よく話し合ったのが
今後本当に私たちは子供を望まないか
ということでした。
夫婦のどちらかが、まだ子供を少しでも望むなら避妊の話は保留にした方がいいと思っていたからです。
これからも今と変わらずずっと・・・は私の中には存在しません。
人生何が起こるかわからないです。
相手が変わるかもしれないし、自分が変わってしまうかもしれない。
でも、夫婦の意見は
私達の子供は今いる3人だけ
で一致しました。
手術当日のダンナの様子
以前住んでた場所なので、車で行くつもりのようでしたが
万が一何かあるといけないので電車で行ってもらうことにしました。
(車だと片道1時間以上かかるからね)
そして・・・
帰宅後即見せ
待て待て
せめて手を洗ってからにしてくれ←
パイプカット手術の時間と痛みは?
手術時間10分?!
折り紙でツル2つくらい折ってたらもう終わる感じ?
早!!
手術中の痛みは?
色んなパイプカット体験記事を読んだけど、
ダンナを含めみんな痛みを輪ゴムに例えているところをみると
本当に輪ゴムで弾かれたような痛みのようです。
(フルで引っ張った輪ゴムで弾かれた痛みほど痛くはないらしい)
※これは数年前の手術なので今は違うかもしれません
傷口の大きさ
手術痕をよーく見せてもらったんですが、一応ちょっと赤くなってるから「ここかな?」とわかるけど赤みがなかったら「え、どこ?」とわからなかったと思います。
それくらい小さい穴での手術だったようです。(A病院のHPには5mmって書かれています)
とにかく、術後すぐに問題なく動けて帰宅できたようです。
手術後の痛みは?
病院側からの説明では1週間ほど鈍い痛みがあるかもと言われていましたが
術後当日とその次の日くらいで痛みは消えたそうです。
※ちなみにダンナは痛みに強い方ではありません。37.2℃の熱でグッタリして寝込むタイプです。
この「痛み」というのを詳しく聞いてみたところ
だそうです。
これって女性の生理痛みたいな感じじゃ・・・?
パイプカットした後にやること
パイプカットが成功しているか確認するため、1ヶ月後に病院に精液入りの容器を郵送で送ります。
病院に行くのは手術当日の1回のみでした。
あとがき
今回は生々しい表現が多くなりましたが、隠すことでもないのでサラリと読んでもらえると嬉しいです。
パイプカットは痛みや身体への負担が少ないとはクリニックのHPや他の方の体験記で書かれていましたが、ダンナの話を聞いたり様子を見ていると本当なんだなーと実感しました。
もちろん、個人差が大きいことは分かっていますが産後ずっと痛みに耐えて泣いてた私から見ると羨ましく思えました(比べても無意味なのわかってるけどつい)
次回は「検査結果」です