
我が家の避妊体験記事は↓こちらの「はじめにお読みください」からどうぞ!



オンライン診療をチェックする


本題に入る前に大切なこと
Aさんのお話は沢山いるピル服用中の方々の中の1人の意見
と言うことを前提に参考としてお読みください。
ピルを選んだ理由






夫に任せてられないと思い私がピルを飲むことにしました。
ゴムはつけてくれるものの、子供はできても別に構わないと言うAさんのご主人。
「子供ができても大丈夫!オレ仕事頑張るから」
と、言われ
「仕事を今まで通り頑張るだけで、子供と家のことはやっぱり全部私がやる前提でこの人は何も考えていない」
と思ったそうです。
出産はゴールではなくスタートですもんね
避妊活の漫画をインスタグラムに投稿した際に
「仕事頑張るから」と言うだけで、夫は家事育児まで目に入っておらず1人子供が増えると妻がやらなければいけない仕事がどう増えるかまで想像できていないようだ・・・
というコメントも多かったです。
コンドームだけだと妊娠が不安・・・思う理由は、一般的な使用方法で妊娠する確率が13%もあるから。
避妊方法別に避妊率を紹介している記事はコチラ↓一番確率が低いのは0.1%だよ


オンライン診療にかかる費用は?






薬代だけだと月2,780円で意外と安いです!(診察料がかかる月もあり)



オンライン診療ってどんな感じですか?
忘れてたけど、ピルって避妊目的だけの薬じゃないんだった!









ちなみに、Aさんが利用しているオンライン診療はこちらのサイト
オンライン診療ってもっと高額で敷居が高いイメージだったけど、そうではなかった!
私がオンライン診療を羨ましく思う理由
・薬をもらうだけなのに待ち時間がとにかく長い
・3ヶ月に1度の受診だけど仕事の調整が大変
・ピルの種類が色々選べる(私が行った婦人科は1種類のみだった)から副作用が強い場合は別のピルに変更できる
・定期割引(15%OFF)がある
・クレジットカード払い可能
・LINE pay、コンビニ、銀行、郵便局払いも可能
現代のライフスタイルに合った診療方法だなーと思います
ピルのメリットとデメリットは?












あと、40歳以上は飲めなくなるからその後どうしようかなーって今から心配してます
40歳以上から飲めなくなる理由は私が婦人科の先生とお話したときの会話に入っています↓


妻の本音はコチラ
妊娠出産だけじゃなくその後も含め、本当にたくさん痛い思いをしてきた母体。
避妊はパパでもできることだから、痛いの・・・代わってほしいよね。
インスタグラムを通じて私の所には沢山のコメントやメッセージが届きましたが
ご自身が私の漫画を読んでご主人にパイプカットを提案したところ意外とアッサリOKしてくれたというお話や、ご主人に漫画を読んでもらったところ「避妊を軽く見ていた。妻の不安な気持ちを想像できなかった。申し訳なかった」と謝ってくれたというお話を教えてくれた方もいました。



あとがき(次回予告)
改めてAさん、ありがとうございました!
次回は「ミレーナの場合」です。
絵日記ブロガーさんにお話を聞きました。
赤裸々に体験談を教えてくれてるので、ミレーナを検討している方はぜひ見て欲しいです!
更新案内
登録はこちら
LINEで読者登録して頂くと
LINEに通知→ブログにアクセス→こちらのサイトに移動という手順になります。
(一番見つけやすいと思います)