【名もなき育児 #3】静かだと思ったら事件発生|幼児の“静かすぎる時間”の正体

静かだと思ったら事件発生|幼児の“静かすぎる時間”の正体

子どもが急に静かになると、ママの胸に走る“嫌な予感”
その予感はたいてい当たっていて、静かすぎる時間の裏では小さな事件が確実に進行しています

幼児のイタズラは成長の証だと分かっていても、片付けるのはいつもママ
毎日のように起きる「静か=危険」の方程式は、まさに名もなき育児そのもの!

この記事では、“子どもが静かだと起きがちなリアル事件” を、
マンガで分かりやすくまとめました(最後に実写あり!)

「うちもこれ…!」と共感しながら、少しでもクスッと笑ってもらえたら嬉しいです

目次

静かな時間は平和ではなく事件の合図

静かな時こそ、事件の始まり
赤ちゃんがおしりふきを大量に引き抜き散らかしている様子のイラスト

あれ?しずか…? その瞬間にママの危機感が走る!
幼児が静かなときは大体事件が発生しててガックリ

赤ちゃんが大量に引き抜き散らかしているウェットティッシュを片付けている様子のイラスト

なぜかいつも消えるリモコン問題

幼児がリモコンを持って歩き回る様子のイラスト
リモコンが見つからず部屋を探し回るママのイラスト

どこ探しても見つからないときは、たいてい子どもが隠し歩いている場合が多い…

ビービー音が聞こえる恐怖

ママが不穏な「ビリビリ音」に気づくイラスト
子どもがラップを大量に引き出して遊んでいる様子のイラスト
ぐちゃぐちゃにされたラップを元に戻そうと苦戦するママのイラスト

夫が思わぬ場面で敵に変わる場合もある

【実写で見る】やらかしの現場

ティッシュを散乱させた赤ちゃんの実写写真

仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない仕方ない(自分に言い聞かせる呪文)

今回の名もなき育児│まとめ

・子供が静かな場合は様子を見に行く
・引き抜き散らかされた大量のウェットティッシュを片付ける
・子供に隠されたリモコンを捜索
・引き出された大量のラップを片付ける

みんなが思う名もなき育児教えてね
シェアしてね!

コメント

コメントする

目次