子供の歯列矯正を始めました

マイオブレースによる子どもの歯列矯正を始めた記録ブログのタイトル画像

本記事は、クリニック様のアンバサダーとして矯正治療を特別価格で受けております。
本記事は個人の記録であり、効果には個人差があります。

3年生の息子(2025年現在)の歯並びが気になりだしたのは2年生頃。
抜けた前歯が生え揃った頃

「あれ 上下共にガタガタしてる?」

と思い始めたのがきっかけでした
(見たくない方もいると思うから、画像は一番最後に載せますね)

目次

かかりつけの歯医者に相談したけど

歯並びをかかりつけの歯医者さんに相談した画像

「確かに歯並び悪いけど、全部生え変わってから考えましょう」
と言われ…

歯並びをかかりつけの歯医者さんに相談した画像

かかりつけの歯医者さんに言われたことで

「歯並びって子供のうちにできることってないんだ」

と思い込みました
特に自分からは何も調べることもせず…

ピュアティスさんからのお声掛け

そんな私のもとに1件のお声掛けが

マイオブレースをしませんか?とピュアティスさんからお声掛けがありました

初めて聞いた子供の歯列矯正

マイオブレース

マイオブレースとは?

・3歳~10歳くらいの子ども向けで歯並び悪化原因にアプローチして、不正咬合を予防する小児矯正治療法

歯並びを悪くする根本原因は口呼吸・舌の癖・姿勢など。これらの改善を促します

串子

早期に始めることで、正しい口の筋機能習慣を身につけれて、
アゴの成長と顔の発育の改善を期待することができるんだって!

マイオブレースの治療法

・日中1時間と就寝中にマウスピースを装着
・毎日数分間の自宅トレーニング
・毎月1回の診察でトレーニング成果を確認

マイオブレースのメリット

・ワイヤーを使わないため痛みが少ない

・成長に合わせて歯と顎の発達を促すため、抜歯の可能性が低い

原因から改善するため、後戻りしにくい

・呼吸・姿勢の改善など、全身の健康にも効果が期待される

マイオブレースの決め手

・痛みは少ない方がいい
・歯並びだけでなく根本の原因を改善できる
・後戻りしにくい

これがマイオブレースをやろうと思った決め手!

串子

矯正治療で言う「後戻り」とは、矯正治療にはきれいに揃った歯並びが元に戻ってしまうことだよ

マイオブレースのデメリット

・本人のやる気と継続が重要(親の協力が必要)

・歯並びの状態や年齢によっては効果が出にくい場合あり

・必ずしも完全に整った歯並びになるとは限らない

マイオブレースのデメリットについて思うこと

ピュアティスさんはオンライン診療です

ピュアティスさんを選んだもう一つの理由に

オンライン診療である

という項目もありました

ピュアティスはオンライン診療です

病院へ行くための移動時間や必ず発生する待ち時間がオンライン診療ならゼロ!

LINEでやり取りするのでスマホで全部完結!

気になることはLINEで聞くと教えてもらえるからすぐに不安解決できる!

料金や詳細について

・初回相談:無料

・マイオブレース矯正:385,000円

・月1回の定期検診:5,500円

・新プラン☆:6ヶ月のみのトライアルプラン登場!

・治療期間:矯正内容による(私は約2年と言われています)

・対象年齢:3歳〜12歳まで

串子

デンタルローンという分割払いも選べるよ
詳しくはHPをチェック!

トライアルプランについては直接ピュアティスさんにお問い合わせしてね

この投稿を見た人への特典をいただきました

もしマイオブレースが気になったらピュアティスさんの公式LINEで予約をして、まずは無料相談から◎
(勧誘は一切なかったよ!)

無料相談の予約手順

公式LINEからオンライン診療を予約する手順を説明した画像

予約のときに『串子』と送ってもらうと
初期費用から3万円分の割引が受けられます!
※トライアルプランは1万円割引です

30名限定なので、早めにチェックしてね

それでは、息子の歯の写真を載せます
見たくない方はここでストップしてください

気になる息子の歯並びは?

歯列矯正開始時の子どもの歯並び(マイオブレース使用前)

・前歯がハの字になっている

・前歯の両サイドの歯が前歯の後ろに隠れてる

・下顎の正面の両サイドが前に出てる

・受け口っぽい?

串子

マイオブレースは歯並びを悪くする根本原因(口呼吸・舌の癖・姿勢など)を改善し、顎の成長と顔の発育の改善を促す方法

頑張って続けたいと思います

頑張るぞー!

シェアしてね!
目次