[体験談]成績が悪かった中1娘が計146点も上げた方法

成績が悪かった中1娘が計146点も上げた方法

PR

この記事で書いていること
  • 長女の中学1年間のテストの点数の推移
  • 子供の成績が悪いと知ったきっかけ
  • 我が家が選んだ学習方法
  • 勉強させる方法&大失敗談
  • テスト勉強前に必ずやること
  • 1年間の感想と反省

中学生の子供の成績が悪くて悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか?

小学生のときは勉強しなくてもテストで点数が取れていたけど中学生になって急に点数が取れなくなる子はとても多いようです

うちの娘もそうでした。
ちなみに、娘が中学最初のテストで取った最低点は数学12点

12点!!!

これはマズイと思い急遽娘と話し合い、伸びない時期もありながらも少しずつ点数を上げて行きました。

結果から先にお見せします。

スクロールできます
5教科の合計点数順位
1学期219点101番内/121人
2学期(前)316点
2学期(後)270点61番内/121人
3学期365点33番内/119人
1学期と3学期は1回しかテストがありませんでした。

伸びたり伸び悩みしつつ、3学期は1学期に比べて146点もアップ!
順位もかなり上がりました。

※娘の通う中学校は個別の順位は出さず
・500点(○名)
・450~499点(△名)・・・

と、テストの合計点数ごとに該当人数を出す形式なので「番内」という書き方をしています

点数を一気に上げる方法はコレ!というお話ではありませんが、1年間で頑張ったことや大事だなと思ったこと・子供の勉強に対する意識が変わったお話などをご紹介します。

なかなか上がらない中学生の成績で悩んでいる方のお役に立てますように

中学1年間の成績の推移

早速ですが、中学1年間の成績(テストの点数)の推移がこちらになります。

スクロールできます
国語数学理科社会英語合計
1学期22点12点54点51点80点219点
2学期(前)73点48点42点89点64点316点
2学期(後)78点55点30点57点50点270点
3学期85点58点80点77点65点365点
※2学期(前)以外は音楽などの副教科もありました

この1年色々あったなぁ

子供の成績が悪いと知ったきっかけ

中学初めてのテストの際に「中学校は小学校と違ってきちんと勉強しないと点数が取れないよ」と娘に伝えてはいたものの、本人はテスト勉強もそこそこにいつも通りダラダラと過ごしていました。

言われても分からないよね。1回目のテストは捨てて中学は甘くないことを身をもって経験してもらおう

と、あえて口うるさく言わずに静観。
その結果→数学12点。

\ここまで点数とれないのは予想外!/

ずっこけました。
テスト後、すぐに子供と話し合い!

なぜ成績が悪かったのかを子供と考える

娘に質問してみた

  • 点数を見てどう思ったか
  • 何が悪かったと思うか
  • 原因が分かれば解決できるかもしれない

相手は思春期で反抗期なので、言葉選びを慎重に。責めるような言い方は一切せずに一緒に解決方法を考えるように話をしました。

娘の意見は

  • こんなに点数が悪いと思わなかった
  • 小学校に比べて授業スピードが速くて付いて行けていない
  • その上、授業中男子がうるさくて集中できない
  • 今まで何とかなってたし、どうにかなると思っていた

ここで初めて授業について行けてないことと学級崩壊していることを知り成績が悪かった原因は授業を理解できていないこと、授業環境が悪いこと、勉強のやり方がわかっていないことだとわかりました。

娘は成績が悪いのは自分の頭が悪いからとか言ってたけど、話を聞いてるとそうではないよね。

中学生のタイムスケジュール

ここで突然ですが、中学生の帰宅後のタイムスケジュールをご紹介します。

学校から帰宅

夏は19時半頃帰宅
冬は18時頃帰宅

部活をしているのでこの時間になります。

食事やお風呂

約1時間

宿題(各教科)
スマホ・テレビ(たまにゲーム)
就寝

土曜日の午前中は部活、午後と日曜日は友達と遊びに行きます。睡眠時間は8時間は取りたいそうです。

なかなかハードなスケジュール。どこで勉強時間を取るべきか悩みます。

我が家が選んだ子供の学習方法は

私が中1の授業を全て教えることは不可能なので、そこはプロ(外注)にお願いすることにしました。

選択肢は3つ

  • 家庭教師
  • 家庭学習教材

我が家は「家庭学習教材」を選びました。

使った教材はコチラ

\↓スタサプ↓/

選んだ理由

  • 14日間無料体験ができる
  • 料金がリーズナブル
  • 入会前に実際の講座が見れて、それがとても分かり易かった
  • 1講座が約5分前後でまとめられていて集中力が続きそう
  • 小学4年生~高校3年生の講座まで見れ、つまずいた所まで戻れる(戻り学習と言うそうです)

塾や家庭教師は料金・時間・場所などの件で我が家では無理でした。

ちなみに・・・

スタサプにはベーシックコースと個別指導コースがあり、我が家は映像授業見放題のベーシックコースを受講中。

個別指導コース担当コーチが学習者に合った勉強計画をたて、チャットで声かけ・質問対応しながらわからない部分を丁寧に指導してくれる忙しい親御さん向けのサービスです。

個別指導コースをチェックする >>コチラから

子供に勉強させる方法は

次のテストに向けてスタディサプリを使った家庭学習を開始。
しかし!子供に「はいどうぞ、やってね」と教材を渡してもほぼやらないです(経験済み)
子供に勉強させるにはどうしたかをご紹介します。

1人でさせない&雰囲気作り

せっかく良い教材を揃えても1人だと娘はやらないので、我が家は私も一緒に毎日勉強することにしました。時間は娘と相談して19時半~21時のどこかで30分以上やると約束。

正直めちゃくちゃ面倒くさいけどスタサプの講座が分かり易いのもあって、やりだしたら意外と面白かった!

教えたり教えてもらったり、スタサプの先生がちょっと面白いことを言ったら一緒に笑い
下の子たち2人(妹弟)もチャレンジタッチやドリルをやることで皆で一緒に勉強する雰囲気を作りました(末っ子はすぐ飽きて他で遊びだすけど、それでOK)

ご褒美の設定

ボーナス・お洋服・食事・スイーツなど色々あると思いますが、我が家は「ボーナス」を設定。

テストの合計点10点アップごとに●円みたいな感じにしています。我が家はお小遣いが少ないのでお金でいいかなと夫と話し合いました。

1人でやらせて大失敗

一緒に勉強をしたことで、2学期の前期テストでは前回より合計点数が100点近くもあがりました。

それに少し安心してしまい、2学期の後期テストは私の仕事が忙しい時期も重なって一緒に勉強ができず娘に任せてしまいました。

スタサプをやると、動画授業を見た時間などがメールで送られてくるのですがそれが送られてきていないことにも気付かず・・・テストの点数は合計46点下がる結果になりました。

1回一緒にやったくらいであとを任せるにはまだまだ早かったと反省

我が家の勉強スタイルまとめ

  • みんなで一緒に勉強する時間をもつ(主にスタサプの動画授業を見て確認問題もリビングで一緒にやる)
  • テスト期間中は↑この後ワークや提出物などをやる(本人の気分次第でリビングか自室で)

テスト勉強で時間をかけたこと

テスト勉強に入る前に時間をかけて必ずやったこと

スケジュールを立てる

子供主体で時間をかけて一緒に勉強スケジュールを立てました。

  • 目標点数を掲げる
  • どの教科にどれくらい時間をかけるか考える
  • 1回何分なら自分が集中してできそうか予想する
  • テストの日程から何をいつ勉強するか考える
実際のスケジュール写真です。

部屋を片付ける

汚いと集中できないので、散らかった部屋を大掃除(!)

テスト勉強中に部屋の模様替え始めたり、漫画全巻読んだり・・・あるあるだよね!まずはそこから阻止!

家庭学習の結果が点数に反映された

スクロールできます
国語数学理科社会英語合計
1学期22点12点54点51点80点219点
2学期(前)73点48点42点89点64点316点
2学期(後)78点55点30点57点50点270点
3学期85点58点80点77点65点365点
※2学期(前)以外は音楽などの副教科もありました

3学期の結果を見ると、何の勉強もしていなかった1学期のテストより146点アップ、1人でやらせてガクッと下がった2学期(後)のテストより95点アップしています。

2学期(前)以外は全て音楽などの副教科も入っている中で、バラつきはあるもののこれだけ点数を上げれたのはスタサプと子供の努力の結果です。

スタサプの動画授業を受け分からなかったことが分かるようになった瞬間、子供の目が輝きました。

どうせ分からないと諦めていた気持ちが自信に変わる。理解できれば勉強は楽しくなるようです。

1年間の感想と反省

淡々と書いてきましたが、やはり相手は反抗期&思春期の子供。一筋縄では行きませんでした。

お互い嫌な空気を出して雰囲気悪くなることも多かった・・・

感想

「勉強する楽しさ」「自分が得意なことへの気付き」など私が子供の頃知らなかった気持ちを知って欲しいという思いから面倒だけど一緒にスケジュールを立てて勉強して、私自身も頑張った1年だったと思います(誰も褒めてくれないから自分で褒めるスタイル)

きれいごと言ってるけど、点数はやっぱり一番大事!将来の進路を決めるときにコレやりたいけど成績や内申点が足りない・・・とならない状態にしてあげたい

反省

大きく反省する点は

\小さい頃から家庭学習の習慣を付けておけばよかった!/

もう、これに限る。

深く反省してます。面倒がらずにちゃんとやってあげるべきだった。。

この反省を下の子供達に生かし、家庭学習を少しずつやっていく予定です。

子供との関係

周りの声を聞いていると子供との関係に悩んでいる親御さんがとても多く感じます。

  • 言っても聞かない
  • すぐ喧嘩になる

などなど。
すんごくよく分かる!

怒って言ってもダメ・優しく言ってもダメ。ダメダメ・・・どうすりゃいいんだよ手詰まり!!

って悩みだしたとき、私は占いを頼りました(※下に記載しています)

未来を占ってもらうのではなくて子供の性格・関わり方や接し方について鑑定してもらったのです。

長女の場合

長女(現在中1の娘)の場合は

  • 楽しいことが大好き、楽しいことのために頑張れるタイプ
  • 人前で怒られることが大っっっ嫌い
  • 目的を明確にしてあげると頑張れるタイプ
  • 筋道を通せば納得して聞き入れるタイプ
  • 褒めて伸びる
  • 嫌なことはすぐ忘れる

他にも色々あるけど、基本的にはこんな感じです。

この結果から、なぜ勉強をする必要があるのか。テストで良い点を取るとどんな良いことがあるかをチラリと話してみました。

最初はごほうび中心だった長女ですが最近は指定校推薦狙いでやる気になっているようです(先輩方の受験を見て大変そうだと思ったそうで。。)

子供の性格の傾向を知ってるだけで接し方や叱り方がだいぶ変わってきます。子供が小さいうちに見てもらえばよかった!!(という反省から下の子供達も見てもらいました)

思春期の子供に限らず子供にどう接したら良いかヒントが欲しい方や、子育てに行き詰まっている方は「占い」という選択もアリだと思います


>>電話占いで見てもらう
会員登録すれば毎月1回初めての先生に限り初回10分無料

まとめ

長々と書きましたが、中学1年間の我が家の様子は以上になります。

スタサプ(家庭学習)で充分成績アップの効果がありました。親の負担はありますが、やって良かったです。

いつまで一緒にやるか?など課題はありますが、まだ家庭学習が安定しないのでもう少し様子を見て本人が「もう1人で大丈夫」と言うまで私も付き合いたいと思っています。

↓14日間無料で体験できます↓


この記事が誰かのお役に立てますように。
お互い頑張りましょう!

シェアしてね!